[2007年7月9日] 後戻りのため、矯正の再治療をした後、二年も経っているのに歯のぐらつきが消えず、食事をしたり、話をしたりするだけで歯というか、歯肉をいうか、痛みと違和感を常に感じます。(群馬県26歳女性)

 後戻りのため、矯正の再治療をした後、二年も経っているのに歯のぐらつきが消えず、食事をしたり、話をしたりするだけで歯というか、歯肉をいうか、痛みと違和感を常に感じます。
 歯と歯肉の境目から粘液性の膿のようなのも出てきます。
 再治療をする前に、歯根はすでに短くなっており、歯科医師に本当にしたほうが良いのか確認したところ、「絶対したほうが良い」と言われやりました。
 今でも通っていますが、今は装置を着けるときの接着剤を歯間に入れて固定する処置をされました。
 私の歯はこれからどうしたら良いでしょうか。
 もう、抜けるのを待つしかないのでしょうか?
 前歯ではもう物を噛むことができなくなりつらいです。

 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 矯正治療後の後戻りを防ぐために私たち矯正医は悪戦苦闘、試行錯誤を繰り返しています。
 もちろん患者さんにも、必ず保定装置を使用してもらい、協力をお願いします。
 保定装置も患者さんによって変え、たとえば舌の癖がある場合などは、舌癖防止のためのとげのついたタイプのものを使用するなど、いろいろと趣向を凝らしています。
 あなたの場合、文面から判断しますと、保定装置を指示通り使用しているにもかかわらず、大きな後戻りが起こっているとしたら、歯周病の進行が原因の可能性が考えられます。
 歯周病とは、歯を支持している歯槽骨が溶けて、なくなる病気です。
 当然歯並びの安定は妨げられます。
 主治医と相談し、もしその可能性があれば、歯周病の治療に精通している先生を紹介してもらって下さい。

[広瀬矯正歯科 院長 広瀬豊 先生(認定医・歯学博士) 神戸・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 クリーニング(PMTC)]

矯正歯科に関するお問い合わせは 
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日 
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日


Copyright (C) 2002-2007 歯並びTV. All Rights Reserved.