[2011年8月28日] 現在、タイ バンコクに在住です。万が一、タイで矯正を終了できない場合、広瀬先生に引継をして頂く事は可能でしょうか?料金は?(バンコク32歳女性) 現在、タイ バンコクに在住です。 こちらで矯正を考えており、日本人歯科医がコーディネーターとして在中する病院で相談しました。 矯正にはデーモンシステムを使用し、4本の歯を抜き約2年かかるという診断でした。 主人の仕事の都合でこちらにいるため、任期が分からない状態です。 あと、1年半〜2年の駐在期間といわれていますが、早くなる事もまた、それ以上長くなる事もあります。 そこで、質問ですが万が一、タイで矯正を終了できない場合、広瀬先生に引継をして頂く事は可能でしょうか? また引き継ぎして頂ける場合、どのように料金がかかってくるのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。
>国内での正式な引き継ぎの場合は、当院で最初から始めた場合の料金から前医でかかった料金をひいた差額が基本になります。それに前医からの返金の有無や治療の難易度、進行状態を加味して決まることになります。 先生からの回答によりますと、引き継ぎの場合の料金は上述のように、当院で最初から始めた場合の料金から前医でかかった料金をひいた差額が基本 とありますが、タイは日本に比べ矯正料金が安く、全部で日本円で30万円前後で出来ます。 たとえば、あと半年分の矯正期間を残し、帰国し、先生に診ていただく場合、もし、正式な引き継ぎをしてもらえれば、単純に差し引いた金額ではなく、 その状況で、日本で一般的にかかる料金分の請求は可能なのでしょうか? もちろんその時の歯の状況によって値段は決まるのと思うので、今お応えしていただくのは、難しいとは思うのですが。。。 タイの病院は、一度に料金を払うシステムではなく、そのつど、かかった料金を支払う形です。 お手数ですがよろしくお願いいたします。
歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。 きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。 ※投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。
フリガナ
※性別
※年齢
※都道府県
※住所
電話番号
※e-mail