[2015年8月23日]
受け口で歯と顎を直したい、バックパッカーです。治療、通院、費用、いくつか疑問があり、、、(埼玉県25歳女性)
はじめまして。
受け口で歯と顎を直したく、
いま日本へ一時帰国しているバックパッカーです。
5年前に矯正を検討していた際に行った病院で、顎がおおきすぎるため大学病院を紹介され、そこで保険適用の外科手術を伴った矯正を進められました。
その時は4年近くという期間に矯正する決断を出せずでしたが、今回こそはと矯正する決断をしました。
が、手術前後は日本にいるつもりですが、術前矯正の通院のためにずっと日本にいれる環境がありません。かといって海外に長く住むと言うわけではないです。
そこでいくつか疑問があり、、、
とても多いのですが、目を当していただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
・ワイヤー調節を自分でやったり、もしくは海外の別の病院でその都度やってもらいながら治療をしていくことは可能ですか?
・調整のみを海外の病院でやっていくのが可能な場合の料金はいくらくらい追加で発生するのでしょうか?
(場所は東南アジアを予定しています。)
・保険適用の手術は、全部で約60万といわれていますが、その支払いは一括ですか?通院のたびに払い、総額が、と言う形なのであれば、調整は海外で払いながら、日本にいるときは日本の保険を適用させながら、という通院はかのうなのでしょうか?
・上記が不可能な場合、日本に帰った際に調整を行うという形でやるとなると、やはり手術までにかかる期間がのびてしまう。。。ということなのでしょうか?
・歯並びよりも受け口が気になっているのと、通院が難しいため、矯正をせずに骨切り手術のみで済ますと言う選択も考えていますが、そうなると美容整形として保険適用外での手術を行うしか手はないのでしょうか?
保険適用で外科手術のみをすることはできないのでしょうか?
・美容整形で骨きり手術を行うことと、歯科外科で骨きり手術を行うことの違いはなんですか?
・美容整形をするとすれば、日本では高すぎるため、韓国かタイでの手術を検討しています。海外で保険適用額60万前後で美容整形を行えるところはご存知でしょうか?
・矯正をせずに手術をしてしまうと、最終的には噛み合わせに支障が出るのでしょうか?
質問がうまくまとまっておらず、申し訳ありませんが、回答いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。