[2008年9月14日] 外科手術後の追跡調査はどうなっているのでしょうか。術後何十年後のリスクはどうなのでしょうか。 (大阪市西成区44歳女性)
 私は反対咬合です。
 20年位前に診察していただいた時、外科手術が必要だとのことで、説明を受けたのですが、顎切りと聞いて恐くなりました。
 下顎の骨に厚みがないので、接面積を広くするため、斜めにスライスするとのことでしたが、手術のリスクまで聞くことができませんでした。
 こちらのページを拝見し、術後すぐは、舌と唇に痺れがあっても時間が経てば大丈夫とのこと。
 外科手術の歴史がどのくらいなのかもわかりませんが、恐らく100年は経っていないでしょう。
 術後の追跡調査はどうなっているのでしょうか。
 術後何十年後のリスクはどうなのでしょうか。
 そんなに心配なら止めなさいと言われそうですが、今の私にとって、その点さえクリアーできれば、是非、矯正をしたいと考えております。
 また、難波、上本町辺りでの矯正歯科はたくさんあるのですが、どちらで診察していただいたら良いのか迷っております。
 もやもやしたまま20年も経ってしまいました。
 お手数をおかけ致しますが、何卒よろしくお願いいたします。


 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 あごの骨を切る手術が日本で初めて行われたのは、40年以上前のことだと思います。
 当時は、手術前に矯正で歯を並べることが行われていなかったため、結果はよくなかったようです。
 技術レベルも低かったと考えられるため、今より術後麻痺などの後遺症も多かったのではないでしょうか。
 現在のところ当院では、重篤な後遺症の残った方はおられませんが、全身麻酔下で行われる外科手術ですから、リスクが全くないわけではありません。
 リスクに関してご心配されるお気持ちはよくわかりますし、当然のことだと思います。
 私は矯正専門医ですので、手術に関する詳しいことは実際に手術を行う口腔外科医に聞かれる方がよいと思います。
 当院では、外科矯正の手術は神戸市立医療センター中央市民病院の歯科・口腔外科、竹信俊彦先生にお願いしています。
 先生は水曜日の午前に初診を行っていますので、一度話を聞きに行かれてはどうでしょう。
 (http://www.kcgh.gr.jp/department/d24/gen

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 クリーニング(PMTC)


矯正歯科に関するお問い合わせは 
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日 
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日


Copyright (C) 2002-2008 歯並びTV. All Rights Reserved.