[2008年10月9日] 私は、受け口と、開咬、叢生があり、これから外科手術の矯正をということになったのですが、疑問に思うことがあり相談させていただきます。(兵庫県29歳女性)
 私は、受け口と、開咬、叢生があり、これから外科手術の矯正をということになったのですが、疑問に思うことがあり相談させていただきます。(治療してくださる先生にお伺いすべきと思いますが、いろいろなご意見をお伺いしたいと思いこちらにお伺いしました)
 まず、1点目は抜歯についてです。上4番、6番と、下6番の計6本抜歯予定で、親知らずは生かす(4本とも生えています)ことになりました。下の6番は両方神経を抜く治療をしてあり、レントゲンの状態からも、あまりいい状態ではないとも言われています。私としても抜歯するならなるべく弱い歯を抜きたいので、下の6番抜歯は抵抗がないのですが、6番は通常抜かないということを聞きました。上の6番は治療済ではありますが、神経までの治療はしていません。(恥ずかしながら、5番、7番も治療済です)
 下6番を抜歯すれば、必然的に上も6番抜歯になるのでしょうか。
 また、上下で本数が変わってきますが、そのようなことは問題ないのでしょうか。
 2つ目は、先日、金属輪をはめてみた(その2日前にゴムで隙間をつくりました)のですが、その日はその輪をはめた状態の型を取って結局装着せずに終わりました。はめた歯は、上の両6番のみだったのですが、抜歯する予定の歯にはめるものなのでしょうか。
 ちなみに、上左側のみ犬歯が埋伏しており、先にそれをひっぱり出すようなのですが(4番を抜けば出てくるだろうといわれており、次回抜歯予定です)、関係あるでしょうか。
 このまま進めていっていいものか疑問に感じ、まだ後戻りできる今のうちに納得したいと思いご相談させていただきました。
 長文になり申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。


 広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
 抜歯に関しては、悪い状態の歯を優先して抜くという観点から、上下の6番の抜歯は問題ないと思われます。
 また、上のみ4番を抜くことにも疑問を持たれているようですが、骨格性の受け口の場合、上の前歯が前方に傾斜しているため、術前矯正では、前歯を引っ込める目的で、4番を抜くことはよくあることです。
 ですから、上下の本数が変わっても心配はありません。
 最後の抜歯する予定の6番に金属輪をはめて型を取ったことについては、埋伏している犬歯を引っ張りだすための装置を作ろうとしているのだと思います。
 通常リンガルアーチという装置がよく使われます。(当院ホームページー各種装置の紹介リンガルアーチ参照)
 抜歯する前に、その歯を利用しようという考えならつじつまは合います。
 上記の意見は、あくまでも正確な情報を持っていない、私の推測に過ぎません。
 納得いかない場合、やはり一番良いのは、治療して頂いている先生に直接尋ねることです。

広瀬矯正歯科 院長 広瀬 豊 先生(認定医・専門医・歯学博士)神戸市・兵庫区・新開地 子供の早期治療・大人の外科矯正 クリーニング(PMTC)


矯正歯科に関するお問い合わせは 
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日 
→医院紹介はこちら



歯並びでお悩みの方に、無料で相談を受付けております。1人で悩まずに、まずはご相談ください。
きっと、もやもやとしていた悩みが解消されますよ。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
投稿いただいた相談内容を、当関連サイトに掲載させて頂く場合がございますので予めご了承ください。また、通信守秘義務上、個人情報の公開は一切おこないません。


カウンセリングフォーム
※印は、必須項目です。記入漏れがございますと、お答え出来ない場合がございますので、予めご了承ください。
 ※お名前
必ず入力してください。

  フリガナ

 ※性別

男性  女性 必ず選択してください。

 ※年齢

必ず入力してください。

 ※都道府県

必ず選択してください。

 住所

必ず入力してください。

  電話番号

 ※e-mail

 ※相談内容
メルマガの購読 はい いいえ

 

[ホームへ戻る]
お問い合わせは
広瀬矯正歯科 (育成医療機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医)
〒652-0802 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制) FAX.078-576-8662 E-Mail:info@hanarabi.tv 
診療時間.10:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日


Copyright (C) 2002-2008 歯並びTV. All Rights Reserved.