[2011年11月20日] 下顎前突、下顎左方変位、下顎過成長、上顎歯列狭窄と診断されました。手術方法が二つあり悩んでいます。(千葉市緑区36歳女性)
手術の内容について質問させてください。
下顎前突、下顎左方変位、下顎過成長、上顎歯列狭窄と診断されました。顔もかなり面長で鼻から下が長く顎も長いです。
手術するのですが、手術方法が二つあり悩んでいます。
一つは、上顎を後方側に7ミリあげ、前方に2ミリ移動し、下顎を5ミリ下げ後方に10ミリアップというやり方です。口腔外科の先生が上顎を7ミリもあげると気道が狭くなるため息苦しさを感じるかもと、あと将来的に太らないようにと言われました。
もう一つは、上の歯4番を2本抜いて上の歯をひっこめ受け口を作り7ミリほど下げるというやり方です。
なぜ悩んでいるかというと、上下手術だとリスクが高いということ(上方への上げ幅が大きい)下だけの場合だと上の歯がひっこむので寂しい口元になってしまうと言われたからです。理想的なのは上下のようなのですが前述したようなリスクもあるし、矯正の先生も(大学病院で若い先生とベテランの二人)若い方の先生は下顎だけがいいのではというし、ベテランの先生は上下が理想的といい、口腔外科の先生も(執刀医ではないです)ここまでやる必要があるのかと言われました。
自分では手術までするのだから理想に近づきたいのですが、上方への上げ幅の大きさのリスクというのが気になります。上方へ7ミリというのは、かなりの上げ幅なのでしょうか?
リスクを考え下顎だけでもという気もするのですが、寂しい口元になるというのが気になります。歯も抜いてしまったら元に戻せないので。。。
長くなりましたがよろしくお願いいたします。