[2015年1月1日] 重度の反対咬合、下の歯を2本抜歯してしまいましたが、外科的手術を選択することは可能でしょうか。(宇都宮市45歳女性)
はじめまして。高1の息子のことで相談させて頂きます。
反対咬合にて、小学生のときに矯正治療し6年秋に治りました。
しかし、中学生になり、20cm以上身長が伸びたことにより、骨格が著しく成長し、下顎が著しく成長し、また反対咬合に。重度の反対咬合のため矯正のみの治療は不可といわれました。
しかし、外科的手術には抵抗があり、専門医に相談、なんとかギリギリ矯正治療ができそうだと言われ、3月から下の第4臼歯を2本抜歯し矯正治療を始めました。
しかし、今月に、噛み合わせが深いので上の歯を2本抜歯しないと前歯の噛み合わせが、あまりおさまりよくならないかもと言われました。
手術には抵抗があり、選択肢から除外していましたが、本人の為には、外科的手術も考えるべきだったのかと今更ながら後悔。下の歯を2本抜歯してしまいましたが、よく話し合い、結果、外科的手術を選択することは可能なのでしょうか。それとも、抜歯してしまったので無理なのでしょうか。長々とすみません。